高級おかき8選を紹介します。

見た目も上品なものが多いので、大切な人やお世話になっている人へのギフト選びとして参考にしてくださいね。

 

小倉山荘「をぐら山春秋 大缶」



商品名 をぐら山春秋
メーカー 小倉山荘
内容量 27袋入り
価格 3,240円

京都に本店を構える小倉山荘の「をぐら山春秋」は、もみじの葉やならの葉、月などをモチーフにしたおかきです。「安全な原料を自らの手で作り、お客様へ届けたい」という思いから、自社農園での米作りから商品が完成するまで、丁寧に時間をかけています。

有明海産の海苔と甘醤油のコクが上品な「甘醤油せんべい」、香ばしいごまをたっぷり使った「黒ごませんべい」など、8種類の味を1袋で少しずつ楽しむことができます。一枚一枚に和歌の想いが込められた「をぐら山春秋」は、感謝の気持ちを伝える贈り物としてもぴったりです。

 

小倉山荘の公式ページはこちら >

 

銀座あけぼの「味の民藝」



商品名 味の民藝
メーカー 銀座あけぼの
内容量 58個入り
価格 3,564円

テレビで話題となり、注文が殺到した銀座あけぼのの「味の民藝」詰め合わせです。国産もち米の旨味を引き出すため、杵つきでは手作業で丁寧に返し、余分な空気を抜いてサクッとした食感に仕上げました。まろやかな醤油の深みを出すために1年熟成させた醤油や、おかきとの相性を考えて厳選した乾海苔など、素材にもこだわり抜いています。

チーズの香ばしさと絶妙な塩加減がクセになる「チーズおかき」(コーダとチェダーの2種ブレンド)や、ほろ苦いチョコとカシューナッツの絶妙なバランスが楽しめる「チョコカシューナッツ」など、全12種類の味を堪能できます。高級感ある見た目の「味の民藝」は、お中元やお歳暮の贈り物にぴったりです。

 

京都祇園萩月「花よせ」



商品名 花よせ
メーカー 京都祇園萩月
内容量 30袋入り
価格 3,240円

京都祇園萩月は、舞妓さんや祇園のお茶屋さんからも愛される老舗。そんな京都祇園萩月で長年人気を誇るあられが「花よせ」です。柔らかな梅の香りにザラメがまぶされた甘い「梅ザラメ」や、刻んだ昆布の旨味が楽しめる「木の葉」など、7種類のあられで四季を感じることができるユニークな商品です。素材の旨みがしっかりと生かされています。

可愛らしい花柄のパッケージと個包装、食べきりサイズなので、職場や取引先への手土産にもぴったりです。

 

赤坂柿山「赤坂あわせ」



商品名 赤坂あわせ
メーカー 赤坂柿山
内容量 36枚入り
価格 3,240円

主役はお米。豊かな風味とコクが際立つ、富山県産の新大正もち米の美味しさを贅沢に楽しめる赤坂柿山の「赤坂あわせ」。杵で丁寧につくことでお米の繊維を壊さず、コシのあるしっかりとした歯ごたえを実現しています。

薄焼きおかきの「慶長」では、新大正もち米一粒一粒の食感を生かし、和洋折衷の「慶風」では、アーモンドをあられでコーティングした独特の風味を楽しめます。上品なパッケージと個包装で、大事な商談や結婚の挨拶など、フォーマルな場での贈り物としても最適です。

 

京西陣 菓匠 宗禅「最高級あられ 極朱珍」



商品名 極朱珍
メーカー 京西陣菓匠宗禅
内容量 8箱入り
価格 3,348円

日本で唯一「上技師」の称号を持つ店主、山本宗禅氏が手掛けるおかきは、皇室・王宮や五つ星ホテルで愛されている特別な逸品です。毎年、山本氏が全国から厳選した米の品種と産地を基に、その年最も美味しいもち米でおかきを作り上げています。

サクッとした食感が魅力のあられが詰められた「紅」「葵」「桃」の3つの箱には、それぞれ異なる7種類の味わいを楽しめるおかきが入っています。さまざまな風味が楽しめる「極朱珍」は、子どもからお年寄りまで幅広い層に喜ばれる商品です。

 

銀座 松崎煎餅「江戸あられ 鳴神」



商品名 江戸あられ 鳴神
メーカー 銀座松崎煎餅
内容量 8箱入り
価格 2,160円

代々受け継がれる松崎煎餅の伝統を大切にし、一つひとつ丁寧に仕上げた「江戸あられ 鳴神」。その年ごとにあられに最適なもち米・うるち米が選ばれています。サクッ、パリッとした心地よい歯ごたえがクセになる食感です。

カブキや品川巻、元禄海苔など、8種類の味が楽しめ、それぞれが個別の箱に入っているため、一つの味をじっくり堪能できます。さらに、「江戸あられ 鳴神」はかわいらしいパッケージにリニューアルされ、注目を集めています。和風模様の華やかな箱は、女性への贈り物としても喜ばれることでしょう。

 

坂角総本舖「八樂」



商品名 八樂
メーカー 坂角総本舖
内容量 13袋入り
価格 1,792円

海の幸・山の幸を贅沢に使い、8種類の自然の風味を一袋で楽しめるおかきです。水揚げ後に急速冷凍することで鮮度を保ち、甘みと旨味を凝縮させた蟹や、せんべいにしたときにエビのコクと甘みが際立つよう、天然の小型海老を使用するなど、素材にこだわっています。

縁起物として知られる海老を使った「八樂」のおかきは、お祝い事の贈り物に最適です。

 

京のおかき処 かなだや「疏水路参号」



商品名 疏水路参号
メーカー 京のおかき処 かなだや
内容量 9袋入り
価格 3,780円

京都・山科の老舗「京のおかき処 かなだや」では、玄米の国産米を自家精米するというこだわりの製法で、豊富なバリエーションのおかきを作り続けています。「疏水路参号」は、人気の「鬼さんしょう」をはじめ、4種類9つの味が楽しめる贅沢なセットです。

さまざまな味や食感を楽しめるおかきは、手土産としてもぴったりの商品です。