<PR>
ピラティススタジオおすすめ10選!
おすすめのピラティススタジオをご紹介します。
人気のピラティススタジオについて、料金や特徴などを比較しています。
「ピラティスで自分を変えたい!」と考えているあなたの手助けになれば幸いです。
当サイトではアフィリエイトプログラムを利用してサービスを紹介しています。
ピラティススタジオのおすすめ10選をご紹介!
どれも人気のスタジオなので、好みのものを選ぶとよいですよ。
ピラティス K
運営会社 |
株式会社 LIFE CREATE |
レッスン形式 |
グループ |
入会金(税込み) |
入会金:5,500円https://pilates-k.jp/lp/2021_05/about_maschine_pilates/
事務手数料:5,500円
無料体験レッスン:初めての方を対象に0円 |
料金(税込み) |
・マンスリー4メンバー: 13,420円
・マンスリーフルメンバー: 16,170円
・マンスリーデイメンバー: 14,520円 |
定休日 |
月・年末年始 |
ピラティスKは全国に展開する
マシンピラティス専門で、女性専用のスタジオです。
30代以上の女性を主なターゲットとし、
体重減少だけでなくボディラインを整えることを重視したプログラムを提供しています。
初心者から経験者まで対応できる豊富なレッスンがあり、二の腕や腹部など
部位に特化した内容も用意されています。
銀座、新宿、池袋、渋谷など主要都市を含む多くの店舗があり、駅からのアクセスも良好です。
トライアルレッスンも実施しており、気軽に体験できます。
館内にとても清潔感があり、インストラクターの方も親切に教えてくださるので、初心者でも気楽に利用できました。
ジムとかとは違って汗だくという感じではないので、シャワーを浴びたりせずに帰れるところもいいなと思います。
ピラティスK公式サイト
zen place
引用:
zen place公式サイト
運営会社 |
株式会社ZEN PLACE |
レッスン形式 |
グループ・プライベート |
入会金(税込み) |
入会金:グレード01・33,000円・グレード02・22,000円(当日入会で0円)
事務手数料:-
無料体験レッスン:マットグループ¥1,000・マシングループ¥3,000・プライベート¥9,000 |
料金(税込み) |
・マットフリープラン:14,960円/月・16,940円/月
・マットデイフリー:11,968円/月 ・13,552円/月
・月4:9,625円/月 ・10,450円/月
・月6:13,200円/月 ・14,520円/月
・マット&マシングループ:12,650円/月 (計4回)・18,150円/月 (計6回) ・21,560円/月(計8回)
・プライベート月4回:32,560円/月 |
定休日 |
年末年始(12/28~1/3) |
「zen place」は
最新のリフォーマーマシンを使用した、経験豊富なインストラクターによる丁寧な指導が特徴です。
「禅」の概念を取り入れた独自のメソッドがあり、身体だけでなく精神面のバランスも整える総合的なアプローチが特徴です。
栄養指導や生活習慣のアドバイスなど、総合的な健康サポートを提供してくれます。
在宅ワークが続いていたので、体を動かして姿勢を良くしたいなーとピラティス始めてみました!皆さん明るく親切でとても通いやすいスタジオです! 数ヶ月続けていますが、まだまだ新たな発見が多くピラティス奥深いなぁと感じてます。
the SILK
運営会社 |
株式会社 HYV(ハイヴ) |
レッスン形式 |
グループ |
入会金(税込み) |
入会金:¥10,000
事務手数料:¥1,000
体験レッスン:体験当日に入会すると入会金や登録料が無料 |
料金(税込み) |
・ライト3 ¥12,980: 毎月1~末日までの間で3回グループレッスン受講可能
・スタンダード4 ¥15,070:毎月1~末日までの間で 4回グループレッスン受講可能
・フル(デイ)¥18,480: 1~末日までの平日(月~金)OPEN~15時までに終了するグループレッスンを毎日1回受講可能 ※土日祝日✖
・フル ¥20,680:毎月1~末日までの間で毎日1グループレッスン可能 |
定休日 |
年末年始(12/29~1/3) |
「the SILK」は
女性専用のマシンピラティススタジオで、初心者でも音楽に合わせて楽しくボディメイクできます。
パウダールームにはライト付きメイクアップミラー、ヘアアイロン、ドライヤーなどが完備されており、無料のウォーターサーバーも利用可能です。
ウェアやタオルのレンタルができ、手ぶらで通えます。
the SILK公式サイト
CLUB PILATES
運営会社 |
株式会社 Wellness X Asia |
レッスン形式 |
グループ(最大12名)・プライベート |
入会金(税込み) |
入会金:5,500円
事務手数料:2,200円
無料体験レッスン:30分間 |
料金(税込み) |
・月4回プラン:14,190円
・月8回プラン: 26,290円
・通い放題プラン::40,590円 |
定休日 |
年末年始(12/29~1/3) |
CLUB PILATESは初心者から上級者までをカバーする多様なクラスを擁する、
世界最大級のマシンピラティススタジオです。
国際資格を持つインストラクターによる指導があり、マシンピラティスの
クラスを8種類開催。4段階にレベル分けされているので、初心者でも気後れすることなく参加できます。
特に、
15種類のマシンを使用した多様なトレーニングメニューが魅力で、個々のニーズに応じたプログラムを選択できます。
むちゃくちゃ気に入ってます!はじめて半年ですが、毎回とっても楽しみにレッスンに来ています。どのインストラクターの先生もスキルが高くて、50分のレッスンで身体がいい感じに鍛えられて心身ともに楽しめています。
CLUB PILATES公式サイト
ELEMENT
運営会社 |
合同会社KDM-1 |
レッスン形式 |
グループ・プライベート |
入会金(税込み) |
入会金:33,000円(体験当日入会で16,500円)
事務手数料:5,500円
体験レッスン:3,300円(体験当日入会で無料) |
料金(税込み) |
・月8回プラン:28,600円
・平日通い放題プラン:38,280円
・全日通い放題プラン:43,780円
・マシンピラティス通い放題:55,000円 |
定休日 |
年末年始(12/29~1/3) |
ELEMENTはマシンピラティスとウエイトトレーニングを組み合わせた、
ハイブリッド型パーソナルジムです。
完全個室のプライベート空間で、経験豊富なトレーナーによるマンツーマン指導を受けられます。
月額制の通い放題システムなので、通えば通うほどお得!
ウェア・タオル・シューズ・プロテインの無料レンタルがあり、手ぶらで通える利便性も魅力です。
30分というのが絶妙で、週一回、仕事前にちょこっと行っています。その日はしっかり体を動かして気分よく1日を始められています。体が硬い私にも、優しくわかりやすく指導してくださり、楽しく通えています!
ELEMENT公式サイト
BDC PILATES
運営会社 |
オープンロードアソシエイツ株式会社 |
レッスン形式 |
グループ・プライベート |
入会金(税込み) |
入会金:11,000円
事務手数料:2,200円
無料体験レッスン:3,850円(キャンペーン中は無料) |
料金(税込み) |
・グループレッスン(月4回): 14,000円
・プライベートレッスン(月1回): 9,000円
・追加レッスン: グループレッスン1回3,850円・プライベートレッスン1回9,000円 |
定休日 |
年末年始 |
BDC PILATESは
日本初のマシンピラティス専門スタジオ。
インストラクターは全員が有資格者で、
1年半の研修を経て採用されており、質の高い指導を受けられます。
プライベートレッスンも提供しており、個別のニーズに応じたトレーニングが可能です。
通い始めて3年半くらいです。グループレッスンですが最大で8人なので、とても細かく見てもらえていると思います。
体幹がしっかりしてきたからか、万年腰痛・肩こりがなくなりました。マラソンもしますが、体幹がぶれなくなったからか、走ってて疲れにくく、変なところが痛くなりにくくなりました。
BDC PILATES公式サイト
LALA PILATES
運営会社 |
TREES株式会社 |
レッスン形式 |
グループ・プライベート |
入会金(税込み) |
入会金:10,000円
事務手数料:5,500円
体験レッスン:1,500円 |
料金(税込み) |
・マンスリー3: 10,725円
・マンスリー4: 12,980円
・マンスリー6: 17,490円
・マンスリー3+プライベート1回: 19,525円
・マンスリー4+プライベート1回: 21,780円
・マンスリー6+プライベート1回: 26,290円 |
定休日 |
金・年末年始(12/29~1/3) |
LALA PILATESは
女性専用のピラティスマシン専用スタジオです。
6種類のプログラムが用意されており、段階を追って身体を整えていけます。
クレンジング・化粧水・乳液などの
アメニティーを無料で使えます。
先生もスタッフの方も丁寧で、安心して通えます。レベルに合わせてクラスを選択でき、先生の教え方もさまざまで面白いです。LINE登録をしておくと、予約管理やスケジュールチェックがしやすいです。また、駅からも近いので長く継続しやすいと思います。
LALA PILATES公式サイト
ルルト
運営会社 |
株式会社 理学ボディ |
レッスン形式 |
グループ |
入会金(税込み) |
入会金:22,000円
無料体験レッスン:体験日の入会で入会金無料・5,000円 |
料金(税込み) |
・月3回:29,700円
・月4回:38,400円
・月6回:55,800円
・月8回:72,000円
・指名料:2,000円/回 |
定休日 |
年末年始(12/29~1/3) |
「ルルト」は、身体の専門家である
理学療法士が考案した完全1対1の個別マシンピラティススタジオです。
経験豊富なインストラクターによる
少人数制レッスンで、一人ひとりの体の状態や目標に合わせた丁寧な指導が受けられます。
最新のピラティス機器を使用した
マシンピラティスと、マットピラティスの両方が受講可能です。
初めてのピラティスで不安でしたが、説明が丁寧で、また体に過度な負荷も無くマシーンを体験出来たので、自分にも出来るんだ、と実感して心地良かったです。反り腰が気になっていましたが、終わった後の写真で改善がみえると更に自分の改善点も分かり、姿勢の大切さを学ぶ良い機会になりました。
ルルト公式サイト
Rintosull
運営会社 |
株式会社LAVA International |
レッスン形式 |
グループ |
入会金(税込み) |
入会金:5,000円
事務手数料:1,000円
無料体験レッスン:30〜45分 |
料金(税込み) |
・1回券: 3,700円
・月4回プラン: 10,800円
・通い放題プラン: 16,800円 |
定休日 |
日・年末年始(12/29~1/3) |
Rintosull(リントスル)はホットヨガスタジオ「LAVA」が提供する、
女性専用のマシンピラティススタジオです。
ホットヨガとマシンピラティスを1つのスタジオで利用できる店舗もあります。
美容に関心が高く、ダイエットに取り組みたいもののハードな筋トレは苦手な方にぴったりです。
初心者でも安心なプログラムが多数用意されており、モニターを見ながらレッスンを受けられますし、インストラクターが一人一人をしっかりサポートしてくれます。
インストラクターさんみんな素敵な笑顔と、熱心な指導で、とても大好きなスクールです。数日行かないだけでソワソワしてしまうくらい通っています。ピラティスは身体が整うので、肩こりもなくなるし、姿勢も良くなるし、良いことづくめです!
Rintosull公式サイト
YARD
運営会社 |
株式会社YARD by fan’s |
レッスン形式 |
グループ・プライベート |
入会金(税込み) |
入会金:8,800円
事務手数料:2,200円
体験レッスン:2,420円 |
料金(税込み) |
・MASTERコース1か月通い放題: 18,480円/月
・月8回コース: 13,860円/月
・月4回コース: 9,680円/月
・1回券:4,070円
・4回券:14,960円
・10回券:33,000円
・パーソナル1回券:7,700円
・パーソナル4回券:28,600円 |
定休日 |
月・年末年始 |
YARDはヨガスタジオですが、
通常のヨガ、エアフローヨガ、ホイールヨガ、ピラティスなど、好きなものを受講できます。
パーソナルとグループレッスンがあり、月謝制と回数券制度があり、予算に合わせて通えます。
いつもお世話になっております。雰囲気もよく、教室もとても綺麗です。どのレッスンも楽しく、気軽に受けられるところに魅力を感じています。その日の気分や体調に合わせてビュッフェのようにクラスを選べることも、自分の性格に合っていると思います。またよろしくお願いいたします。
YARD公式サイト
初心者がピラティス教室を選ぶ際のポイント
初心者がピラティス教室を選ぶ際は、次の5つのポイントを意識しましょう。
①立地|自宅近くや通勤・通学の経路上が◎
自宅近くや通勤・通学の経路上にあり、
通いやすい教室を選ぶことをおすすめします。
ピラティスで効果を実感するには、継続して通うことが大切であるためです。
長く続けるためにも、立地面を考慮して教室を選びましょう。
②料金|相場は約10,000〜15,000円/月4回
ピラティス教室の相場は、月4回のグループレッスンで約10,000〜15,000円/月です。
プライベートレッスン(マンツーマン指導)の場合は、1回につき約8,000〜10,000円程度がかかります。
ピラティスで効果を実感するには継続することが大切です。
数ヶ月間は通い続けることを見越し、
無理のない範囲で支払いができる教室を選びましょう。
③実施方法|初心者にはマシンピラティスがおすすめ
ピラティスには、マットとマシンの2種類があります。
|
マット |
マシン |
メリット |
- レッスン料金が安い
- やり方を覚えれば自宅でも取り組める
|
- 正しいフォームが身につく
- 負荷を調節できる
- 気になる部分を集中的に鍛えられる
|
デメリット |
- 指導を受けないと正しいフォームを身につけるのが難しい
- 慣れてくると物足りなくなってくる可能性がある
|
- レッスン料金が高い
- グループレッスンが少ない
- 自宅ではできない
|
初心者であれば、マシンピラティスがおすすめです。
マシンピラティスは身体の動きをマシンがガイドしてくれるため、自然と正しいフォームが身につきます。運動が苦手な方でも始めやすいでしょう。
一方、マシンピラティスはマットピラティスよりも料金が高い傾向にあるため
、料金面も考慮してどちらにするのかを選ぶのがおすすめです。
④レッスン方式|料金が安いのはグループレッスン
ピラティス教室のレッスン方法には、パーソナルレッスンとグループレッスンの2種類があります。
|
パーソナルレッスン |
グループレッスン |
メリット |
- ポーズチェックをしてもらえる
- いつでも質問ができる
- 自分のペースで取り組める
|
|
デメリット |
- レッスン料が高い
- インストラクターとの相性に左右される
|
- ポーズチェックや質問のタイミングが限られる
- レッスンのレベルが自分に合わない場合がある
|
成果を出しやすいのはパーソナルレッスンですが、その分料金が高くなります。
費用を安く抑えたい場合はグループレッスンを選ぶといいでしょう。
⑤体験レッスンの有無|実際に体験してからの契約が理想
気になっているピラティス教室がある場合は、体験レッスンの有無を確認してみましょう。
契約する前に一度体験レッスンを受けるのが理想です。
ピラティス教室によって扱う器具やレッスンの内容は異なります。体験せずに契約すると、「レッスンについていけない」「思っていたのと違った」など、後悔する可能性もあります。
体験レッスンを受けて自分に合っているかどうかを確認すると、失敗が少ないです。